WSTマイス in 台湾
前置き編
…うちの会社では春休み期間がある。
1月から4月の間、5日間休みが貰えるシステムだ。
毎年、それで色々な国へ海外旅行に行って来た。
で、今年は折角ルネマイスも入手できたので、彼らの故郷であるノルウェーに行こうと思ったわけだが…。
予算と防寒対策で挫折してしまった。オスロはもちろんベルゲン、何よりもトロムソ行きたかった。が、トロムソまで船で行くと休み期間内に戻って来れない。飛行機はなかなかいい値段がする。
流石は北欧、諭吉さんがバーストしまくりだぜ。
そんでもって北欧なんて1月~4月の間寒いんじゃないのか?メキシコ湾海流を信じて頑張るのも一興だが、日照時間の短さが気に掛る。
そうこうしている内に4月がやって来た。昔、フェロー諸島とアイスランド行くのにGWと合体技で13連休ぐらい取ったが、時期が時期なので結構顰蹙を買った。
何としても年度内、4月中に休みをとらねばならない(うちの会社の年度末は4月末)。
で、何となく台湾行きの飛行機を調べてみたらまあ安かったので、以前から行きたかった台湾行きにしてみた。
ヨーロッパのわけわからん地方に行ってきた身としては、台湾など日本と変わらん、楽勝であるわ!とお気楽モードだった。
確かに、お隣で親日国でもあるし風景もさして日本と変わりない。だが、韓国にして然り絶望的に言葉が通じない。筆談なら何とかなるが、口語は全く伝わらない。そして、英語普及率も日本と変わりなかったりする。
ともあれ、飛行機をとったので何時ものbo〇king,comさんでホテルをとった。
何となく高雄行きたいぜと思ったので高雄行きのチケットをとった。が、高雄は隔日便らしいので帰りは台北の桃園国際空港発になった。
これで往復28,000円也。高いのか安いのか…。
毎回GW辺りに行こうと思うと40,000~50,000円ぐらいしちゃってたので安いと言えば安い。
因みに日程をずらすと一気に30,000円台となった。何かあるのか?
さてここで、恒例の注意書きです。
(月)今回も電車やバスに乗って町をうろうろするだけの旅です。
言うほどマイスを撮っていないし町の風景も撮っていない。むう…。
(火)5日かけて巡って来た割には随分しょぼい造りです。
残念観光それがwstスタイル。平常運行
(水)今回もマイスの入浴シーンがあります。
規定外の扱いを由々しく思う方は見ない方が精神衛生の為に良いでしょう。
また、マイスは冥衣聖衣鱗衣を着てなんぼ、素体はちょっと…と言う方も同様です。
(木)管理人のカメラの腕はド素人レベルです。
カメラをミラーレス一眼に変えたので結構いい写真が撮れている。Photoshopも最新版を使っている。だが、それを扱う人間の腕がお察しなのだ。だけど補正はほぼ何もしなくて良いので楽だった。
(金)今回もマイスの登場比率が非常に偏っています。
近年では大体8体ぐらいに絞っている。それでもほとんど登場しない、「ただ持って来ただけ」のメンバーもいる。
ちなみに、今回持って行ったマイスは以下のメンバー。
・ラダマイス(毎度おなじみ)
・サガマイス(同じく)
・海龍カノマイス(同じく)
・クロコゲデフテロスダマシ
・アイオロス
・童虎(EX版)
・テンマ
以上。私の推しメンがいないじゃない!と思う方は回れ右していただくか、台湾の風景をお楽しみください。言うほどマイスはバシバシ撮っていません。
WSTマイス in 台湾紀行
お品書き
…お粗末様でした。